2012.10.04
気功
どうも、こんにちは。
 
 
 上智大学には珍しい授業があって
 
 
 
 僕は今年の春学期の授業で
 
 
 
 『気功の理論と実践』
 
 
 
 という授業をとり、見事に気を体感し、(←これを気感という)
 
 
 
 相手に対しても気を感じさせることができるようになりました。
 
 
 
 実際授業で相手方に対し気を送り、それを感じたら感想を言いあったりしました。
 
 
 
 
 
 これは実際の授業でスワイショウというのをやっているときです。
 
 
 
 スワイショウは全身を脱力しつつ、
 
 
 軸を固めていくという動功の一つです。
 
 
 
 
 このように一学期間を経て気功を学んだので、
 
 
 
 何かの役に立つようにしたいなと思うのですが、
 
 
 
 なかなかうまくいきません。
 
 
 
 
 でも、気功を通じて大地からエネルギーを吸ったり
 
 
 
 気を扱いイメージするのは、
 
 
 
 今まで西洋科学という色眼鏡で世界を認識してきた僕たちにとって新たな可能性や、選択肢を与えてくれたと思います。
 気軽にフォローしてください♪
 →https://mobile.twitter.com/a_tanizaki
毎日投票できますのでお願いします!
 →http://mrsophia2012.camcolle.jp/vote/
PVです!
 →http://www.youtube.com/watch?v=dNShd4PlxHo

続・友達作。
ではまた!







